© ビジネススタイルマガジン All rights reserved.

ホラ貝は食べられるのか?
(photo by asobi tsuchiya)
戦国時代、戦いの合図として高らかに吹かれたホラ貝。
あるいは修験者が厄払いのために吹かれるホラ貝。
まさかあのホラ貝を食べるのか?と思う読者もいるかもしれないが、実は秋から冬にかけてのホラ貝の刺身は絶品である。
固くこりこりした食感は、季節によってはアワビを越えるとも言われている。
さて、このホラ貝、どこで食べられるかと言うと、都会ではなかなかありつけない。
そこで、やはり海の近くということになるが、筆者が知るところでは伊勢周辺が旨い。
特に伊勢から南へ下った英虞湾周辺が特におすすめである。
少し前までは、「ニュー奥しま」というお店で気軽に楽しめたのだが、残念ながらどうやら閉店してしまったようである。
まあ、ともかく、ホラ貝の刺身は絶品である。一度お試しあれ。

【歴史ホントのこぼれ話2】<関ヶ原の戦い>隠れた勝因は味方を「通せんぼ」した武将の存在
(photo by Tohru Watanabe) ○関ヶ原勝利の影の立役者 かなり前になってしまうが、関ヶ原の戦いが東軍が短期決戦…